今回の研修で一番印象に残っていること(学んだこと)は何ですか?
・私は今回で学んだことは、返事挨拶の大切さを具体的に改めて確認できたことです。ただ挨拶するだけではなく、挨拶の仕方だったり、声のトーン、目を見て元気よくなどを大事にしていくことが大切だと学びました。またグループディスカッションで初めての人と意見交換をした際に、個人で大事にしてることなどをグループで発表することにより自分の考えにはなかったことに気付かされることができたのでとても大切なお時間でした。
・好感を持たれる挨拶のポイントです。どうゆう挨拶をしたら好感持たれるのかとかを考えたことがなかったので印象に残っています。笑顔でアイコンタクトして元気の良い声でプラスアルファーの言葉を添えて自分から先に挨拶をしていこうと思いました。前言後礼でお辞儀を使い分けて行こうと思います。
・第一印象は態度や身だしなみ、また表情が7割を占めているということを学習しました。いい印象を与える笑顔は目尻と眉毛を下げ、口角をしっかりと上げるということをしっかりとお伝えして頂き、担当者様が笑顔を常に意識されている点も大変伝わってきました。またその笑顔でお話頂くことでこちらも笑顔の大切さが理解できました。新社会人として仕事に真面目に取り組むことを第一に考えていましたが、それ以前に笑顔を意識して働くことが大切だと考えさせられました。
今後実践したいことは何ですか?いつまでに、どのような場面で、どのようなことを実践するのか具体的にご記入ください。
・今回の研修では、グループワーク中の進行役を担当した。その中で初めに簡単な自己紹介をしたが、緊張してしまって笑顔で話せなかった。今後このような研修中のグループワークでは、初めて同じグループになった人に好印象をもってもらえるように、笑顔で、アイコンタクトをとりつつ、元気のよい声で挨拶をする。
・今後実践したいことは、一月中にバイトでのお客様に対応している時に歯が見えるような笑顔や声のトーンやスピードなどを意識してどんなにお店が忙しい状況でも変えずお客様にわかりやすく説明や商品名を言い喜んでいただけるように精進したいと思いました。
・第一印象/挨拶や仕事の受け方、ルール/マナーに関しては、仕事に慣れてきた時にこそ忘れてしまいそうなテーマだったので、初心を忘れずに慢心せず振り返りたい内容だったなと思いました。特に、仕事の頼まれごと=試されごとだという言葉にハッとしました。試されごとだという気持ちを持って自分の精一杯で仕事に取り組みたいと思います。